butasan-ot’s diary

当事者と作業療法(OT)の視点で少しでもお役に立てることを届けていきます。

2022年を振り返る

【2022年振り返り】 本年もお世話になりました。 最近はブログの更新がほとんど出来ていませんが、 年末恒例の2022年振り返りをしたいと思います。 ======================================= 現職、小児部門に配属さ…

2021年を振り返る

2021年も残すところあと少し 去年は大晦日に出勤、 帰りの電車内(グリーン車)で振り返りの記事を書いていた。 車窓からの景色はとてもいい時間でした。 2021年は色々と 「はじまり」 の1年でした。 今年も簡単にですが、自分の健忘録も兼ねて2021年の振り…

コラボ企画②: 医療的ケア児・者の支援に関するアンケートの報告

今回は、Seiji-loveさんとのコラボ企画第2弾! 以前SNSを通して 「医療的ケア児・者の支援に関するアンケート」 を実施させていただき、その結果について簡単にご報告させていただきます。 *なお、本報告に関してはアンケートへご協力いただいた方々から、…

コラボ企画①:自分の原点とは何だろう?

こんにちは、ぶたさんOTです。 この間、とあるきっかけからseiji-loveさんと一緒に医療的ケア児の支援に関する活動を始めました。 活動のきっかけに関してseiji-loveさんのブログで紹介していますので、ご覧ください。 ↓ そのブログ記事の対談にて、 「支援…

2020年を振り返る

さて、去年に引き続き今年も、大晦日と元旦出勤。仕事を納めて翌日、仕事始め。 うん、いいね笑 今年は、本当に誰もが予想もしなかった 激動の一年だったと思います。 僕にとってはどんな2020年だったのか? 簡単に振り返ってみたいと思います。

障害があってもなんとかなる

年末の忙しさからブログを更新できていなかった という、言い訳をしてみたいもので、 ただ、単に更新できていなかっただけです笑 さて、僕の障害特性に一つに眼振という症状があります。 それでも、なんとか生活できています。 今回は、僕の障害当事者として…

視覚障害がある僕にとってweb学会のメリットとは?

さて 視覚障害を持つ僕は前回の記事では 視覚障害を持つ僕が学会に参加したらどんなことに苦労してたのか? ということについて書きました。 詳細は下記リンクから覗いてみて下さい。 ↓ 視覚障害のあるOTが学会に参加したら - butasan-ot’s diary そんな僕で…

視覚障害のあるOTが学会に参加したら

さて、医療職に限らず多くの分野で 学術団体等の学術集会、いわゆる学会が年に1回ほど全国各地で開催さています。 でも、 今年はコロナ禍により 学会が軒並みwe開催となっている。 それにより、僕のような視覚障害をお持ちの方々は 「ポスターやスライドが見…

グレーゾーンの僕は身分証明が大変

みなさん いかがお過ごしでしょうか? 今回は、障がいがあるけど障害者手帳がない取得できないグレーゾーンである僕が困る身分証明について簡単にお話します。

障害者というラベリング

*この話しは僕個人の人生の経験談(n=1)であり、誰しもに当てはまることではないです。 予めご了承ください。 さて 僕は作業療法士(OT)ですが、 生まれもって 「先天性白内障」 という障がいがある。 それにより生活場面での支障は大なり小なり生じる。 僕の…

作業療法と作品作り

最近は作業療法場面で 木工やペーパークラフト、革細工など いわゆる、手工芸による作品作りといった作業を提供することが増えた。 そんな、何かを作って形にしていく作業のことについて、 ちょっとナラティブベースなお話をしてみる。 とある作業療法でのこ…

転職することはどうなのか?

今年の春に僕は転職をしました。 この記事を読んで下さっている方の中にも、転職を考えている方がいるのではないでしょうか? そこで、何かの参考になればと思い、今回は僕が転職して感じたことをまとめましたた。 ざっくり言うと ・思ったが吉日 ただし、 …

視覚障がいとデスクワーク

みなさん、お久しぶりです。 随分、ブログの更新が途絶えていました。 今年度より、職場が変わりデスクワークでの悩みなどを改めて感じたため、つらつらと書いて少しでも共有できたらと思います。 1、デスクワークがやりにくい さて、職場が変われば環境も…

苦手な字をキレイに書く

先天性白内障の僕は字を書くのが苦手です。 誰もが僕と分かるほど特徴的なんですね。はい。 視覚障害をお持ちの方でも、同じような方はいるのではないだろうか? 発達性協調運動障害というわけではないけど、 ・字が斜めになっていく ・字のバランスが整いに…

障がいを持ちながら就職する

またもや構成立てて書いてませんwww 個人的な思いをつらつらと [目次:contents] 1、最近感じたこと 2、 悩ましい課題 3、どうしていくのがいいのか?

人との繋がりは財産

これは、完全に僕の主観の話。 僕は、作業療法士として今の職場で働いている。 同じ年に僕をふくめ、8人のセラピストが入職した。 作業療法士が2名 理学療法士が6名 のち、作業療法士の同期一人が体調等の面で退職し、7人で長らくやってきた。 同期といっ…

視覚障がいへの工夫~PC作業編~

前回に引き続き 視覚障がいなどで見えにくさをお持ちの方々の工夫の話。 今回は生活や仕事をするうえで欠かせなくなっている パソコン作業 について、自分の体験を踏まえてまとめてみようと思います。

第53回 日本作業療法学会 報告

さて、東海道新幹線縦断の車窓よりこのブログを書いております。 そう、台風15号の影響は凄まじかったのです。 人間は自然災害には敵いません。 情報をキャッチし、無理をしないことが大切だ。 では、本題に戻ります。 今回は、各内容がどーのこーのというよ…

視覚障がいに対する工夫~近くや遠くを見る~

僕は、 先天性白内障 という視覚障がいを持っている当事者です。 また、作業療法士という作業(生活行為)の専門家でもあります。 作業療法の支援方法に、困っていることをやりやすくするために 環境ややり方の工夫 があります。 そんな僕は、よく困ること ・…

One Noteでイラストを描く

この間、仕事でポスターやバッジなどを作製することがありました。 その時にオリジナルのイラストが必要で、 どうしたらいいか模索… 手描きのイラストを写メしてPDFするアプリもあるけど、 あまり鮮明ではないしなぁ いろいろ調べていると 自分のパソコン(Su…

はびりす

先日、ご縁があってNPO法人はびりすさんの見学をさせてもらいました。 そこで感じたことを拙い文字でご紹介致します。

第6回 日本臨床作業療法学会 その2

またまた、時間が経ってしまいましたが、 日本臨床作業療法学会(その2)について振り返ります。 その1では、創造するための破壊のはなにかというお話が多かったですが、 その2では、破壊したあとの創造するためのモデルや理論についてがメインになっています…

第6回 日本臨床作業療法学会学術大会~その1~

少し前になりますが、5月11日~12日に浜松にて開催された第6回 日本臨床作業療法学会学術大会に学会発表も含め参加してきました。 6thjscot.org その感想を中心にまとめてみました。 目次 [日本臨床作業療法学会とは?] [演題発表に向上] [作業療法の創造的…

先天性白内障の当事者

僕は、「先天性白内障」という生まれながら視覚障がいを持っています。 小さい頃に水曜体の摘出と角膜移植をする手術を行ったそうです。 (まぁまぁ大変な手術だったそうですwww) 今でも年3回ぐらいは通院して経過観察してもらっています。 先天性白内…

キャリアデザイン

今回は、2019年4月21日に実施した「作業療法を学術的に考え・実践する勉強会」の中で行った「キャリアデザイン」について報告をさせて頂きます。 この勉強会のコンセプトは以前掲載した「挫折、同志、きっかけの場」をご覧ください。 目次 [なぜ、キャリアデ…

挫折、同志、きっかけの場

僕は作業療法士を中心とした小さな勉強会を2014年から、外部の人も交えての形態では2016年から同志の2人と開始しています。 セミナー会社がやっているような大それたものではなく、身近な方々を中心に行っています。 今日はそこに至った経緯と概要について報…

よろしくお願いします

本日(日付は過ぎてしまいましたが)よりブログをはじめてみました。 みなさまよろしくお願いします。 [目次] 自己紹介 何を発信していくのか? 1:自己紹介 僕は、作業療法士(リハビリテーションに関わる仕事)として病院に勤務しています。こう見えて?…